本ページの目次
- MT4複製方法の手順
- ステップ1 インストールしているフォルダを開く
- ステップ2 MT4のフォルダを複製する
- ステップ3 ショートカットをデスクトップに作成する
EAを使ってトレードをするためには、システムが正常可動するように「1システム1口座」で運用するのは基本中の基本ですね。
ただ、1つのMT4でログインできる口座は1口座のみ。複数のEAを使用するためには、その分MT4をインストールする必要があります。
同じFX業者のMT4を再度インストールしようとすると、元々インストールされていたMT4が上書きされてしまうため注意が必要です。
ダウンロードしたインストーラーの起動した際に、インストールする際のフォルダ名を変えれば複数インストールすることはできるのですが、トレード以外で普段PCを使わない方にとっては、若干ハードルが高かったりします。
そこで、いちいちインストールしなくても、思わず「これでいいの?!」と思ってしまうくらい簡単な、MT4を複製する方法をご紹介していきます!
すでにMT4がインストールしている状態でお試しくださいね。
MT4複製方法の手順
ステップ1 インストールしているフォルダを開く
まずは、エクスプローラーを開きます。画面下にあるこのアイコンを選択するか、何でもいいのでフォルダを開いてみてください。
エクスプローラーを開いたら左のツリーに「PC」というのがあるかと思います。 その「PC」を選択して、その後「ローカルディスク(c)」→「Program Files (x86)」とフォルダを開いていきます。
「Program Files (x86)」が開いたら使用しているMT4のフォルダを選択します。
MT4をダウンロードした場所によってフォルダの名前は変わりますが、XMからダウンロードした際は「XMTrading MT4」というフォルダがあります。
開発元であるメタクオーツ社のHPからダウンロードした場合は「MetaTrader 4」といった名前になっています。
今回はXMからダウンロード・インストールした際に作られる「XMTrading MT4」フォルダで解説します。
ステップ2 MT4のフォルダを複製する
フォルダを選択状態で上部メニューの「ホーム」を選択して「コピー」をクリックします。
続いて隣の「貼り付け」をクリックします。
警告が出ますが、気にせず続行を押しましょう!
すると「XMTrading MT4 – コピー」というフォルダが作成されます。
ステップ3 ショートカットをデスクトップに作成する
作成した「XMTrading MT4 – コピー」を開くと「terminal.exe」があります。
拡張子を非表示にしている場合は「terminal」しかでませんので、下の図のアイコンを参考にしてください。
「terminal.exe」を選択した状態で、上部メニューの「ホーム」内にある「コピー」をクリックしてその隣の「ショートカットの貼付け」をクリックします。
すると下図のように警告がでますので「はい」を選択します。
すると、デスクトップにショートカットができます。
このショートカットをからMT4を起動すると、今まで使用していたMT4とは別に、新しいMT4が起動されます。
別のアカウント情報を入力することで、2台のMT4にそれぞれ別のアカウントにログインさせて、同時にご利用することができます。
以上の手順を繰り返すことで、3台、4台とPCのスペックが許す限り何台でも同時に起動することができるようになります。
ショートカットの名前を変えて分かりやす名前をつけて、複数のEAを快適に利用していきましょう^^
コメントを残す