PCを使わず自動売買をする方法

本ページの目次

  • VPSとは?
  • MT4をVPSで稼働させるメリット
  • MT4可動にオススメのVPS
  • お名前.comデスクトップクラウドの紹介

MT4によるFX自動売買では、ネットに接続したWindowsのPCを24時間起動させて、EAにチャートを監視させながら取引を行います。

ですので、FX自動売買を行う際は24時間パソコンの電源をONにしておく必要がありますが、もちろん、その分電気代がかかりますし、PCを持ち歩く方はずっと起動しておけなかったり、そもそもWindowsのPCを持っていない、といった状況の方も少なくないと思います。

※最近ではMacでもMT4が使えるように、FX会社によっては準備しているところもあります

「24時間起動しておけるPCがないとFX自動売買はできないのか…」

と諦めるのは、まだ早いですよ!

そんな問題を解決するのが「VPS」です。

MT4のためだけにパソコンを準備するにしても、パソコン購入費用やWindowsのOSラインセンス費用などを考えると、VPSの方がお手軽でオススメです。

すでにPCを持っている方でも、自動売買を本格的に実施していくために、オススメのサービスです。

VPSとは?

VPSは「Virtual Private Server」の略で、「仮想的に専用サーバーと同等の機能を提供するサーバー」のことです。

簡単に言うと、自宅のPCやスマートフォンから、契約した安全な環境に設置されたサーバー内にあるWindowsのPCを、手元で操作するのと同様に、自由にリモートで操作できるようになります。

VPS上でMT4を稼働させた後は、VPSへの接続を切っても、サーバー上で可動し続けますので、MT4も24時間起動し続けることができます。

しかも、サーバーを提供する会社にもよりますが、有料とはいっても、月額2,000円~3,000円程度あれば十分です。

自分専用の仮想PCですので、好きなソフトやアプリケーション、またデータ保存までできてしまう、とても便利なサービスです。

利用にはインターネット環境が必要ですが、スマートフォンやタブレットでも利用できるという点を考えれば、お気軽にPCを持てるサービスと考えてもいいでしょう。

MT4をVPSで稼働させるメリット

PCをお持ちではない方はもちろんですが、EAを使用する際はPCをお持ちの方でも、VPSを利用することはオススメです。

そのメリットについてご紹介していきます。

どこにいてもPC版のMT4にアクセスできる

外出先でもスマートフォン版のMT4アプリを入れておけば、保有ポジションの確認、口座履歴といったものは確認できるものの、EAを自体の操作をするには、実際にMT4に動かしているPCにアクセスする必要があります。

もし、旅行や出張で長期的に家を空ける場合や、外出先から急にEAの設定を変えなければいけなかったり、口座の状況によってLot数を変更したい時、自動売買をストップしなければいけない時など、どうしてもMT4を起動しているPCから設定を行わなければなりません。

デスクトップをリモートする設定を行えば良いのですが、PCが苦手だとなかなか設定も難しかったりもします。

そういった場合でもVPSを利用していれば、お手持ちのスマートフォンからサーバー上のPCにアクセスするだけで、起動中のMT4にアクセスすることが可能になります。

リスクヘッジという観点でも、VPSは非常に有効な手段になります。

Windows ServerOSは安定性が抜群

家庭向けPCと違い、サーバー上のWindowsはサーバー用のOSですので、非常に止まりにくく、高い安定性があります。

万が一、外出中にポジションを持ったままPCが止まったらどうでしょう?

決済するべきところでPCが止まってしまったために決済にならずに、本来プラスで終わるべきところが、思わぬ損失が発生する事も考えられます。

VPSであれば、安定感がありますので、こういったリスクも最小限に抑えることができます。

費用が節約できる

まず、PCを24時間つけっぱなしにする訳ですから、省電力が普及しているとはいえ、やはり電気代もかかってしまいます。

さらに、MT4用のPCを用意するとなると、それなりのお金がかかります。

もっと言うと、PCには消耗品です。どうしても寿命があります。ずっとPCを付けっぱなしにしますので、消耗が激しく、すぐに寿命がきてしまいますので、その度に買い換えなければいけません。

トレードで使用するPCは経費に出来るといっても、しっかり稼いでいるよいですが、これから始める方にとっては大きな買い物になってしまいます。さらにPC買い足すほどスペースも取られていきますし、処分する際のリサイクル料が発生したりします。

それに比べ、VPSは月2,000円~3,000円程度で利用できますので、長い目で見ても節約になることは間違いありませんね。

ネットが止まるなどの事故が起こりにくい

「突然ネットが止まった…」「なんだか繋がりにくくなった…」という事を体験したことがあるかもしれませんね。

すぐに復旧してくれれば問題はありませんが、時々起こるのがモデムを再起動しないと繋がらないといった場合です。

ネット接続の事故というのは、予期せずどうしても起こってしまいますし、万が一、自宅で可動していたPCのネットが遮断されて動かなくなったら…ポジション保有中だったとしたら恐ろしい話ですね。

また、停電や災害といったことも考えると、自宅で可動しているPCに比べて、非常に安全な環境でMT4を可動させることが出来るようになりますので、VPSを利用することでリスクを回避することもできます。

 

いかがでしょうか?

PCをお持ちではない方も、すでにPCをお持ちの方もVPSを利用したほうが、安心安全に自動売買が行えることがご理解いただけたかと思います^^

今は自宅のPCで運用されている方も、

MT4可動にオススメのVPS

Windowsデスクトップ環境として、さまざまな用途で使われるVPSですが、種類は豊富で迷ってしまうかもしれません。

最近ではFX専用のVPSもいくつか出てきていますので、それぞれ紹介しようと思ったのですが、調べていく内に、ここの会社のものを選択しておけば間違いないであろうという結論に至りましたので、厳選の一社をご紹介します。

MT4の運用に最もオススメのVPSは「お名前.com デスクトップクラウド」のFXに特化したプランです。

他のもサービスがありましたが、安定感、サポート、価格なども踏まえても、現時点では最も使いやすくなっています。

サービスや特徴についてご紹介していきます。

お名前.com デスクトップクラウドの紹介

最もオススメでいるのが「お名前.com デスクトップクラウド」です。低価格に加え、24時間365日安心して運用できて、しかも24時間電話対応もありますので、VPS初心者にもおススメです。

さらに、お名前.com デスクトップクラウドは、用途に合わせて3つのプランが用意されていて、「for FX」というFXの自動売買に特化したプランもあります。

このプランの特徴としては、、、

FX自動売買に特化

他のVPSでは、WebやメールなどWindowsデスクトップ環境としての機能が充実している反面、設定が複雑であったり、余計なサービスが稼働することで安定面に欠けることがあります。

FXに特化したプランでは、FX自動売買に必要のない機能が全て撤去されています。

これにより、24時間365日安定した自動売買ができる環境を実現、また、難しい操作や設定も必要ないのが大きな特徴です。

Windows Server 2012でより安定した環境に

使用しているサーバーOSが「Windows Server 2012」にアップデートしたため、セキュリティ面や、信頼性、パフォーマンスがパワーアップしました。

また、仮想環境を実現する「Hyper-V」も新しくなったことで、安定性が向上し、よりハイスペックなデスクトップ環境を実現しているようです。

ちなみに、最安値のメモリ1GBプランでも、複数のMT4を立ち上げて、複数のEAを動かしていても、カクつくこと無くスムーズに取引出来ているという報告もいただいています。

最安値「メモリ1GBプラン」プラン詳細

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:1,780円/月(税抜)~
  • メモリ :1GB
  • ディスク:50GB
  • 回線速度:100Mbps共有
  • OS:Windows Server 2012 / 2008R2
  • データ転送量:無制限

▼ご利用はこちらから▼

2 Comments

アバター 古川のり子

パソコン無しでスマホのみで自動売買FXやっています。ロットを変えたり指標前に自動売買を止める場合スマホのどこからvpsに入り自動売買をとめたらいいのでしょうか?マイクロソフトリモートデスクトップダウンロードしましたが、パソコン無いのにパソコンの番号入れる所があり完了できません。

返信する
Libera Group 佐藤 Libera Group 佐藤

コメントありがとうございます!

お名前ドットコムにログインしていただいた後に
 ↓
「ご利用状況」の「デスクトップクラウド」をクリック
 ↓
「プラン」の「デスクトップクラウド for FX ◯GB」をクリック
 ↓
「リモートデスクトップ接続情報」をクリックします
 ↓
接続情報が展開するとコンピューター名となる「接続先」とログインするための「ユーザー名」「パスワード」が表示されますので、そちらをご入力してみてください。

コメント欄では分かりにくいかと思いますので、お問い合わせについてはLINEの方にいただいてもよろしいでしょうか?

よろしくお願いします!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください