長期休暇はEAを止めるべき?

こんにちは!
Libera開発者のトレーダーItsukiです。

今年のGWは10連休とかなり長めなので「EAを止めた良いのか?」という事よく聞かれるので、私なりの解釈をお伝えしようかなと思います。

基本的にEAというものは常に決まったロジックで取引をしているので、感情を一切入れないトレードが出来るといったメリットがある半面、イレギュラーな相場には弱いというデメリットもあります。

例えば、イレギュラーな動きがある相場と言えば、代表的なものとして8月の長期休暇・12月の相場・注目度の高い経済指標発表などがありますね。

それ以外にも、GWといった祝日が続くような時や、イースターなどによる海外市場の休場などもイレギュラーな動きをしてしまう可能性があるのかなと思います。

「危ないなと思った時はEAを止める」

基本的にはこの考え方で良いのではないかと思います。
疑わしいと思ったらEAは止めるべきだと考えています。

例え勝ったとしても、それは結果論です。

損失を出してしまう可能性が上がってしまうのであれば、トレードしない方がマシでしょう。

利益を出すことよりも損失を出さないことを優先させる事が、結果的に利益を積み上げていくことができる運用方法ではないかと考えています。

トレードがないと少し寂しいですが…

EAの運用をする際はそのEAをの特性を知って安全な運用をしてくださいね。

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください